- ・落ち着きがない
- ・集中力が持続しない
- ・今やるべきことをやらない(優先順位がおかしい)
- ・自分らしく生きて欲しい
- ・「なんで」が分かるようになって欲しい
こんな悩みをお持ちの場合、放課後エジソン児童発達支援・放課後等デイサービスの多読療育プログラムは非常にマッチする可能性が高いです。
SSTへ至る道
通称SST(社会性スキルトレーニング)は、間違いなくSSTは、「今コミュニケーションで困っている人にとって最適でなおかつ必要なプログラム」です。
集団を通して、またロールプレイング(役割を演じて相手の気持ちを理解する)を通して、他人の気持ちを推測して、第三者の意見を聞いて、実際その場でやってみて、狙ったスキルや能力を獲得するという、結構道のりが遠かったり、全体の見通しを持っていないと最後まで取り組めないということが起こり得ます。
そこに至るまでの逆算として、放課後エジソン児童発達支援・放課後等デイサービスでは、多読や速読を療育に取り入れています。
本をたくさん、早く読めるようになることで、インプットする情報量が増えます。
情報量が増えることで、情報の質が上がりますし、処理スピード、処理能力も上がります。
当然合わせて思考能力が深まります。「なんで」ということも理解が少しずつですが、進みます。
コミュニケーションでも衝動性をコントロールする原動力になりますし(BよりAが得だからAを選択するという合理性の獲得)、その分社会性の軋轢が減り、生きやすくなります。
本を読むには落ち着くことが必要ですし、次の展開を予想したり、その通りにストーリーが進むと楽しい経験になります。
生きやすくなることで、才能を伸び伸び育てる容量に、自分の余力を割けるようになるため、結果的に「天才になりやすくなる」ということです。
ゴールから逆算すること
このようにSSTを行うためには多読や速読を療育プログラムに取り入れるというのを逆算思考と言います。
逆算をすることで、そのスキルを獲得するために、必要な前段階に達しておくべきスキルが明確になります。
多読のためには
- ・座って集中すること
- ・集中力を持続すること
- ・字を読むこと。
- ・そのために字を覚えること
- ・そのために字を読むこと
- ・そのために音読をすること
- ・そのために字を読み聞かせてもらうこと
これを順番に追ってやっていくため、放課後エジソン児童発達支援・放課後等デイサービスの療育プログラムでは、「多読療育で才能に覚醒する」ことをゴールとしています。
ちなみに、実際の偉人エジソンも多読であり、メモ魔だったと言われています。
天才は創造出来るのかへの挑戦
実際の話をすると、「多読療育で才能に覚醒する」のはお子様自身であり、私たちは専門家集団としてのゴールを見据えてのアシストをしているだけです。
最終的にすごいのはお子様自身であり、私たちはあくまでエキストラの一人です。
ただ責任を持って、「多読療育で才能に覚醒する」アシストをさせていただきます。
才能覚醒へのアシストをさせていただきますので、ご興味を持った方は、今すぐこちら公式LINEからご連絡下さい。
公式LINEはこちらから。